Pavolia Reine(パヴォリア・レイネ)
- 2020.12.17
- 魂・中の人・前世紹介
- ホロライブ, ホロライブID
Pavolia Reine(パヴォリア・レイネ)さんの以前の活動を紹介します。
VTuber紹介
ホロライブIDより、2020年12月1にデビュー。
人間の世界に転移してきた孔雀のお嬢様。
登録者はデビュー配信前に10万人を突破し、その後の初配信ではオリジナル曲を披露、同時視聴配信を行ったママの飯田ぽち。先生の配信とともに注目を集めた。
ホロライブJPの宝鐘マリン推しで、声真似やオリジナル曲「Ahoy!! 我ら宝鐘海賊団☆」を配信で披露している。
中の人・魂・前世
きむにゅ(@keemuworks)、かくれき(@kakureki_m)、Mia Canasyna(@MiaCanasyna)、
根拠(きむにゅ、かくれき)
❶ 歌声が酷似。
❷ インドネシア語、日本語、英語のトリリンガルが共通。
@keemuworksへのリプライ
@keemuworks 海外の方なんですよね?最初、日本語が上手すぎて日本人かと思ってました!
— ぽんぬ (@pokaponnu) February 15, 2016
❸ インドネシア語のアクセントについても一致。参考:リンク先ラジオ音声
❹ Miaがデビューした2019年12月付近からほとんどツイートが行われていない。
❺ きむにゅのYouTubeのコメント欄が2020年10月末以降に閉鎖されており、これは、他のホロライブID2期生の魂と対応が同様となっている。
❻ きむにゅの歌ってみたの概要欄にて、自身のイラスト用アカウントの名義として、かくれき(kakureki)を使っていることを明示している。
根拠(Mia Canasyna)
❶ 歌声が酷似。下記動画(ライオン歌唱部分)を同時に再生すると聞き分けるのが困難なレベルで歌声が合致する。
歌声比較
Singing Anime Idol/Girl Band Songs【Acapella】(1:07:30-)
Singing Some Familiar Tunes(30:51~)
❷ 配信では、インドネシア語のアクセントが共通している。(ジャカルタのものに近いとのこと、ネイティブの方からの情報提供)
❸ Farhan Sarasin氏(@FaaatSaw) がレイネのオリジナル曲を担当しているが、彼は、Miaが唯一歌ってみたのMIXを依頼していた人物である。
Hai! setelah sekian lama gw akan stream pada Sabtu, 12 Des jam 21:30WIB membahas lagu “Gate Open:START!” yang gw produksi utk debut vtuber @pavoliareine yang debut belakangan ini. Silakan reply jika ada pertanyaan yg ingin dibringup di stream!
Link: https://t.co/vLyWgVus1O pic.twitter.com/F9KCWY7MhV— Farhan (@FaaatSaw) December 10, 2020
❹ 両名ともインドネシア語、日本語、英語のトリリンガルで、マシュマロの返答からも流暢な日本語を使っていることが分かる。
引用:https://marshmallow-qa.com/miacanasyna
❺ Miaの最後のコミュニティ投稿は、活動終了にも関わらず「See you again(またね)」という言葉で締めくくられていることに加え、最後の配信はホロライブID2期生選考中もしくは選考後の2020年8月28日である。
❻ MiaのVTuberとしてのアカウントはほとんど残っているものの、ツイートは全削除、YouTubeの動画のコメント欄は全て廃止されている。
これは、Reineの同期のクレイジー・オリーの魂であるAkuma Momoと対応が全く同じであり、関連性が伺える。
❼ Reineの初配信にて、好きなゲームとしてコープスパーティー、ダンガンロンパを挙げているが、これら2つのゲームはMiaが最も好きなゲームジャンルとして挙げているmystery/solving things(ミステリー/謎解き)要素を多く含んだゲームタイトルである。
ダンガンロンパについては配信でもプレイしている。
参考:MEMBASMI BERUANG DENGAN TOA AJAIB【Danganronpa: Ultra Despair Girls】
❽ ReineはBanG Dream!の楽曲でAfterglowのScarlet Skyが好きだと答えているが、この曲は、Miaがカラオケ配信で披露している。
Singing Anime Idol/Girl Band Songs【Acapella】(28:40-)
参考:Local Bird Answers Your Questions(12:16~)
❾ Mia→Reineへの転生を報じた投稿がインドネシアのFacebook上で注目を集め、直後にMiaのFacebookページが削除された。(12月8日未明)
情報
きむにゅ
2010年からYouTubeやニコニコ動画にて歌い手として活動していた。
ソロと合唱参加を合わせて100近くの歌ってみた動画を投稿しており、Lising Hopeの合唱曲は500万回以上の再生回数を誇る。
現在、2年以上新曲は投稿されていない。
参考:【ONE TRACK NOISE】Rising Hope
Mia Canasyna
2019年11月29日に自己紹介動画を初投稿。
インドネシア語メインで個人勢としてVTuber活動を行っていた。
歌ってみた、ゲーム配信、実況動画等積極的に活動しており、Andi AdinataやにじさんじIDのVTuberとも積極的にコラボを行っていたことから、インドネシアのVTuberコミュニティでは高い知名度を誇っていた。
ホロライブIDでデビューしたクレイジー・オリーとは、転生前から関わりがある。
wAIT NO MOMO MISSED IT QAQ HAPPY BIRTHDAY MIA-SAMA~!!♡♡♡♡♡♡
— Akuma Momo🍑悪魔桃 (@momo_akuma) June 21, 2020
2020年8月28日にMia Canasynaとしての活動を終了した。
おすすめ動画
夢ファンファーレ (Yume Fanfare) / Mia Canasyna & ZEA Cornelia Cover
ソロの歌ってみたも素晴らしいものばかりなので要チェックです。
【手書きMAD】ハートアラモード(ちかりこ)
【きむにゅ】Hello,星を数えて【歌ってみた】